八ヶ岳SUP体験
体験内容
初心者、親子連れ、仲間連れならこちら! 前半は陸上でパドル操作を練習し、その後湖へアプローチ。 水上での安全や遊ぶためのマナーも学びます。 前漕ぎ方(フォワードストローク)や後ろ漕ぎ(バックストローク)、乗り方のスタンスなど基本的な技術を習得。 水面近くをスイスイ漕いで進む気持ちよさ、八ヶ岳に広がる大自然の景色など、SUPならではの感覚を体感してください!
新型コロナウイルス対策の取り組み
料金
2艇以上で1艇あたり 6,000円(税込)
同乗者1人 3,000円(税込)
愛犬同乗1頭 2,000円(税込)
※1人で参加の場合は10,000円(税込)
※1人で参加の方は「八ヶ岳SUP体験(1人参加)」でお申込みください。
※2.(※マイSUP持ち込みの場合2,000円引き)
対象年齢:4歳以上。
※原則小学校2年生以下は大人と同乗になります。
※わんちゃんと一緒に同乗できるのは中学生以上です。
料金に含まれるもの
SUPレンタル道具一式(SUP艇、パドル、リーシュ)、PFD(ライフジャケット)、ガイド講習料、傷害保険料、遊び道具(ボール、水鉄砲ほか)など
集合場所
長野県小海町豊里4945-1 松原湖 1・2・3アウトドアベース
集合時間
午前の部 9:00~11:00、午後の部 13:00~15:00(各部15分前から受付開始)
持ち物
濡れても良い服と靴、タオル、着替え 参照→服装・持ち物・レンタル
有料レンタル品
アクアシューズ、ラッシュガード、ウェットスーツ、メガネバンド →服装・持ち物・レンタルのページはこちら
SUP体験参加までの流れ
予約は3ステップ
SUP体験当日の流れ
まずは現地にて受付(更衣室にて着替えとレンタル道具貸し出し)
着替えたら陸上で準備運動とパドル(漕ぐ道具)の事前講習
湖に漕ぎ出そう!湖上前半はSUPの乗り方、漕ぎ方、遊び方をレッスンします。
湖上後半はフリータイム!仲間で乗って、相撲、連結SUP、テールターンなどSUPに乗って自由に楽しもう!
レンタル装備を返却。更衣室で着替えて終了です。近くの日帰り温泉(八峰の湯:割引券配布)で身体を温めてください!
八ヶ岳SUP体験 要予約
料金 | 2艇以上で1艇あたり6,000円 、同乗1人3,000円、愛犬同乗1頭2,000円 ※1人(1艇)で参加の場合は10,000円(税込) ※マイSUP持ち込みの場合2,000円引き 対象年齢4歳以上(3歳以下のご参加の場合はお問合せください) ※わんちゃんと一緒に同乗できるのは中学生以上です。 |
---|---|
料金に含まれるもの | SUPレンタル道具一式(SUP艇、パドル、リーシュ)、PFD(ライフジャケット)、ガイド講習料、傷害保険料、消費税 |
集合場所 | 長野県小海町 松原湖 1・2・3アウトドアベース 長野県小海町豊里4945-1 |
時間 | 午前の部 9:00~11:00、午後の部 13:00~15:00 (各部15分前から受付開始) |
持ち物 | 濡れても良い服と靴、タオル、着替え →服装・持ち物・レンタルのページはこちら |
有料レンタル品 | アクアシューズ、ラッシュガード、ウェットスーツ、メガネバンド →服装・持ち物・レンタルのページはこちら |
注意事項
- 1人(1艇)で参加の場合は10,000円(税込)ですが、1組2艇以上の申込で1艇当たり6,000円です。
- 小学2年生以下のお子さまは保護者の方と同乗してください。
- 当日の天候により一部内容の変更、実施できない場合もございますので、予めご了承ください。
- ガイドが危険と判断した場合(雷や暴風等荒天時)催行中止等の判断について、以下のように対応いたします。
・陸上レクチャー時点での中止・・・全額返金
・湖上開始〜1時間まで・・・3,000円返金(半額)
・湖上開始〜1時間以上経過・・・返金なし
- ガイドが危険と判断した場合(雷や暴風等荒天時)催行中止等の判断について、以下のように対応いたします。
- 体験中のメガネ、携帯電話、デジカメのご使用は水没の可能性があります。浮力のあるケース等をご使用いただくことをお勧めします。また、弊社ではメガネバンド、防水ケースの販売を取り扱っております。
- 各部体験がスムーズに開始できるように各部開始の30~15分前には受付をお済ませください。
また、事前に着替えをお済ませいただきご集合いただくなどご協力をお願いいたします。 - 開始前に必ずトイレをお済ませください。トイレは松原湖町営駐車場をご利用ください。
- お客様のご都合によりキャンセルされた場合は、以下のキャンセル料金がかかります。
・7~3日前:総額の20%
・2日前:総額の30%
・前日:50%
・当日:100%